堀内法律事務所のブログ「止まり木」にようこそ。

当ブログでは、事務所のスタッフ(+α)が、身近な四季の風景や、思い出の風景、 おすすめの本の紹介などを綴りながら、 ここでちょっと羽休めをしております。

お時間がおありでしたら、止まっていってください。

祖母の想い出

祖母の想い出

西日の差し込む祖母の部屋はいつも線香の匂いがたちこめていた。四歳のとき弟が生まれたので、私は祖母と寝起きを共にすることになった。

祖母は熱心な仏教徒だった。朝晩、唐木仏壇を開いて香炉に線香を立て、長いお経を唱えた。祖母の年齢にしてはびっくりするほど張りのある声だった。その独特なリズムと最後にリン棒でおりんをチーンと鳴らすのが面白くて、見とれているうちに私はいつしか空でお経が言えるようになった。

「おばあちゃんがいない間、仏様のお守りを頼んだよ」

月に一回、祖母は泊りがけでお寺の本堂で行われる講和を聞きに行く。そこで親しい友人たちに会えるのも楽しみだったのだろう、髪をきちんと結い上げて、一番上等な着物を着て、うきうきと出かけて行った。毎回その姿を見ながら、お寺というところはよほど楽しいところに違いないと私は思っていた。

留守の間祖母がしていたとおり、花立ての水を取り換え、線香を立てて、私は全く意味がわからないお経を祖母の声を真似て、唸るように唱えた。最後に鳴らすおりんだけは祖母と違って何回も鳴らした。

母は感心して「いい子だね」と褒めてくれた。日ごろ祖母と母の仲がしっくりいっていないのを子供ながらに感じていた私は、祖母が帰ってきたとき、その話題できっと母と意気投合するだろうと嬉しくてならなかった。

「お母ちゃんに内緒だよ」

お寺から帰った祖母は、二人になると巾着袋から紙に包んだお菓子を取り出し、「お勤めありがとう」と言ってにこにこしながら渡してくれた。少し線香の匂いがした。

祖母は孫たちが良い子に育つように願っていたのだろう。だからことあるごとに「悪いことをすると罰があたるよ」とか「嘘をつくと閻魔様に舌を抜かれるからね」と、ほぼ脅かしに近い言葉を口にしていた。それは祖母なりの宗教教育だったのかもしれない。私は祖母が大好きで、尊敬もしていたので、祖母の言うことは全て正しいと信じていた。

特に土地柄が米どころだったのでお米に関しては厳しかった。

「お米はね、お百姓さんが八十八回腰を曲げて作られるものなんだよ。だからごはんは一粒たりとも無駄にしてはいけないよ。無駄にしたら罰があたって目が見えなくなるからね」と、耳にたこができるほど聞かされていた。

ところがある日、お手伝いで仏壇のごはんを台所に運んだとき、私は誤って流しにこぼしてしまった。無情にもごはんは流しの排水口からあっという間に流れて行った。

「目が見えなくなる!」

恐怖で体がこわばった。不安で、不安でいられなくなった。私は一日中めそめそしながら過ごし、おなかも空かなかった。普段と様子が違う私を見て、夜に帰宅した父がどうしたのと話しかけた。私は震えながら恐ろしい失敗を父にこっそり打ち明けた。

「そうか、それは大変だったね。でも大丈夫だよ。罰は当たらないし、目が見えなくなることは絶対にないから安心して寝なさい」と、父は笑いながら言った。どうしてこんな時に父が笑うのか疑問だったが、なんだかほっとして私は眠りについた。

しかし、まだ不安が続いていたのか、私は真夜中に目が覚めてしまった。昭和二十年代の北陸の田舎では夜は漆黒の闇だった。

「ああ! 見えない!」私は悲鳴を上げた。その声で隣で寝ていた祖母が飛び起きて。「どうしたの」と、おろおろしながら言った。

「やっぱり罰があたったんだよ……」私はそう言って悲しくて大声で泣いた。それを聞いて父がすぐ飛んできて部屋の電気を点けた。

「あっ! 見える」と思ったが、恐怖の衝撃が治まらず、私は父にしがみついて泣きじゃくった。

「あのね、また言うけど、罰なんか当たらないし、目が見えなくなることはないよ。それはね、おばあちゃんが子供たちにお米を大切にしてほしくて言った嘘だったんだよ。だからもう心配しなくていいよ」

と、父が優しく言ってくれたが、私は更なる衝撃に襲われた。

おばあちゃんが嘘をついた!

私は振り返って祖母を睨んだ。そして「閻魔様に舌を抜かれるからね!」と、心の中で叫んだ。

かくして私の祖母への尊敬は崩れ去った。おばあちゃんの言うことなんか信じない。私は心に固く誓った。

とはいっても子供だったので、ぐっすり眠った後は、やっぱり祖母のことは大好きだった。祖母はそれ以来お米については何も言わなくなった。

カテゴリー: 未分類 | 祖母の想い出 はコメントを受け付けていません

年始のご挨拶

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。

堀内法律事務所は本日(1月5日(金))より業務を開始しております。

本年も何卒よろしくお願い致します。

カテゴリー: 未分類 | 年始のご挨拶 はコメントを受け付けていません

年末年始休業のお知らせ

 

 

 

 

 

2023年も残すところわずかとなりました。

当事務所では下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

年内最終営業日:2023年12月29日(木)
年末年始休業 :2023年12月30日(金)より2024年1月4日(木)まで

新年は1月5日(金)より平常どおり業務を開始いたします。

くれぐれもご自愛のうえ、よいお年をお迎えください。

カテゴリー: 未分類 | 年末年始休業のお知らせ はコメントを受け付けていません

永遠のスター

 今も国民的人気を博している歌手で俳優の加山雄三さまがまだ若かった頃、日本中の女性たちが彼を愛していました。かくいう私もその一人で、若大将シリーズの映画もせっせと観に行きましたし、歌も大好きで、レコードは発売と同時に買っていました。彼は海だけでなく、星も似合っていました。ヒット曲の歌詞には必ず星が出てきます。参考までに例を挙げると下記の通りです。

 

夜空を仰いで数える星も君のいない
砂浜は淋しいぜ 
         「夜空を仰いで」

 

たった一人の日暮れに見上げる空の
星くず僕と君のふたつの愛が風にふ
るえて光っているぜ
         「蒼い星くず」

 

僕の行く所へついておいでよ
夜空にはあんなに星が光る
         「夜空の星」

 

君のひとみは星とかがやき
恋するこの胸は炎と燃えている
         「君といつまでも」

 

波も夢をみてる星の夜は
僕にゆれる君のささやき
         「お嫁においで」

等々です。

 彼の歌を聴きながら一緒に星空を眺めたいと思ったり、星空の下をどこまでも二人で歩きたいと願ったり、星の輝く夜にお嫁に行ってあげてもいいわと思ったり、ロマンチックな気分に浸っていました。ですから星空といえば雄三さま、雄三さまといえば星空だったのです。このイメージは私の中でかなり長く固定していました。

 しかしそれが変わる時がやって来ました。私は沖縄に旅行したのです。JTBの担当者が沖縄を満喫したいなら離島に行くのが一番と宮古島を薦めてくれました。当時の宮古島はまだ観光化されていなくて、手付かずの大自然がそこにありました。

 眼前に広がるエメラルド色の海と白い砂浜。エメラルド色の海なんてそれまで見たこともありませんでした。海水浴をしても人が少なく、芋の子を洗うようなあの混雑はどこにもありませんでした。グラスボートで海底を見ると、海水が澄んでいるので、熱帯魚のような魚たちや白いサンゴ礁が見られました。

 早めに夕食を済まして浜辺で見る夕暮れは圧倒的でした。空という空を、海という海を真っ赤に染めながら途轍もなく大きな夕陽がゆったりと沈んでいきました。その壮大な眺望は今まさに、太陽神のアポロンが黄金の馬車に乗って天空を駆け抜け、水平線の彼方に消えていったと、本気で思えてくるものでした。

 宮古島に来てよかったとしみじみ思いましたが、大自然の驚異はまだ続きました。夜中にふと目が覚めて、私はバルコニーに出て夜空を見上げました。次の瞬間、私は固まってしまいました。「満点の星」という表現ではすませられない夥しい数の星がびっちりと、隙間なく、空を埋め尽くしていたのです。その光景は星空というより、宇宙を感じさせました。宇宙では地球もこの無数の星の一つです。そして人類が住んでいる唯一の星です。その星に自分が住んでいて、今宇宙を眺めている。何と不思議で神秘的なこと。そんなことを思わせられながら、美しいとかロマンチックなどではなく、畏怖の念を抱いて私は立ち尽くしていました。本当の星空とはこういうものなのだと知った時から雄三さまの星空はどこかに消えてしまいました。

 本年御年八十六歳を迎えた雄三さまは、コンサート活動はやめましたが、まだまだ活躍されています。かつて青春の1ページを飾ってくれた彼に心から感謝していますし、前向きな生き方も健康的なあの笑顔もいまだに大好きです。これからもずっとずっと輝いていてほしいと元フアンの、否、今もフアンの私は願っています。

若大将の懐かしのDVDです。

カテゴリー: 思い出の風景 | 永遠のスター はコメントを受け付けていません

季節は秋~芸術と味覚~

空が高く澄みわたり、木々が色づき始める季節となりました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

先日、東京国立近代美術館にて開催中の
『生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・ムナカタ」に足を運んで参りました。

 

 

 

 

 

「世界のムナカタ」として国際的な評価を得ている版画家・棟方志功。
一心不乱に版木に向かう棟方の姿をご記憶されている方も多いのでは
ないでしょうか。

《倭建命》

 

 

 

 

 

 

 

展示作品の中には、色彩豊かな版画や版画以外の作品も数多くあり、
溢れ出る才能を肌で感じることができました。

《孤狼》

《ホイットマン詩集》

《弁財天妃》

 

 

 

 

 

 

さて、国立近代美術館には素敵なレストランもございます。
「芸術は味覚と併せて堪能するとよい」ということで、
L’ART ET MIKUNI にてランチも致しました。

お堀に面している大きな窓から、青い空と木々を見渡せました。
棟方の迫り来る作品の数々を鑑賞した後にはほっとひといき。

心落ち着く贅沢なひとときを過ごせました。

 

 

 

 

棟方志功展は10月6日(金)~12月3日(日)です。
皆さまもいかがでしょうか(阿佐ヶ谷姉妹の音声ガイドもお勧めでございます)。

カテゴリー: 未分類 | 季節は秋~芸術と味覚~ はコメントを受け付けていません

麹町グルメ~甘味おかめ~

彼岸花が見ごろを迎え、秋風が心地よく感じられる時節となりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、久しぶりに麹町グルメをご紹介したいと思います!

今回訪れたのはこちら。半蔵門駅から徒歩3分ほどのところにある「甘味おかめ」です。

お堀の近くにある甘味おかめ麹町店では、民芸品に囲まれながら、都心とは思えないほどゆったりとした時間を過ごすことができます。

おかめといえば、なんといっても“おはぎ”。

注文してから一つ一つ手作りされているそうで、口にいれるとほんのり温かく、ふわっと柔らか。一般的なおはぎに比べるとやや大きめですが、甘さ控えめの上品な味で、ペロッと食べてしまいました。

つぶ餡の他に、きなこ、胡麻、春には期間限定で“さくら”もあるようで、1個300円でテイクアウトもできるそうです。ちょっとしたお土産にいかがでしょうか。

お食事メニューも豊富で、出汁がしっかり染み込んだ“おでん”も絶品です。
大根、こんぶ、はんぺん、ちくわ、ごぼう巻き・・・一口食べるごとにじんわりと染み込んでいく懐かしい味。たまりません!

9月~12月には、手むき栗を使用した季節限定メニューも用意されています。
こちらは、手むき栗の茶めし弁当。砂糖と水だけで煮た栗の中から綺麗な形のものを厳選し茶めしの上にのせた贅沢な一品です。

この他にも、手むき栗ぜんざい、田舎しるこ、クリームあんみつに、玉子ぞうに…。餡子好き・和食好きにはたまらないラインナップに、これから食欲の秋を満喫しなくては!と決意あらたにランチを終え、事務所へと戻ってきました。

お近くにお立ち寄りの際には是非足を運んでみてください(^^)

カテゴリー: 麹町グルメ | 麹町グルメ~甘味おかめ~ はコメントを受け付けていません

夏季休業のお知らせ

当事務所は、2023年8月11日(金)より8月16日(水)まで
夏季休業とさせていただきます。
8月17日(木)より平常どおり業務を開始いたします。
連日暑い日が続きますが、ご体調を崩されませんようご自愛くださいませ。

カテゴリー: 未分類 | 夏季休業のお知らせ はコメントを受け付けていません

KIOI ROSE WEEK 2023開催中!

新緑の季節となりましが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

5月10日(水)より、事務所から歩いて5分ほどのところにある東京ガーデンテラス紀尾井町でKIOI ROSE WEEK 2023が開催されているということで、お散歩に行ってきました。

東京ガーデンテラス紀尾井町では、都心のバラの新名所として2017年よりKIOI ROSE WEEKを開催しているそうです。

今年は「SHARE ROSES,SHARE LOVE」をテーマに、「愛」にちなんだバラが、赤坂プリンスクラシックハウスを囲むKIOI ROSE GARDENに、なんと約90品種・600株も植えられているとのことです!

夜には一部ライトアップされるとのこと!
昼間とはまた違ったバラの表情を楽しむことができそうです。

このほか、イベント開催中には、イベント限定のアートや、バラをイメージしたスイーツ、ローズシロップを使ったカクテルなど、紀尾井町の様々な場所でバラを堪能できるようです。

イベントは5月31日(水)まで行われています(詳細はこちらのHPをご参照ください)。
お近くにお立ち寄りの際には、是非、紀尾井町をめぐるバラ散歩をお楽しみくださいませ。

カテゴリー: 未分類 | KIOI ROSE WEEK 2023開催中! はコメントを受け付けていません

カワセミの豆知識

 

おさらい

カワセミは日本全国にいます。現代人に一番人気の野鳥です。全長17㎝。くちばしは体の割りに長く、魚取りが得意です。池、川など淡水域の水辺で餌をとります。水面を見下ろす木の枝に静かにとまっていて、水中の獲物をめがけて一直線にすばやく飛び込みます。羽色が鮮やかで、翡翠のような体色から、飛ぶ宝石ともいわれています。

(参照SUNTORY 「日本の鳥百科」HP)

豆知識

宝石の翡翠のように美しいので、名前は宝石に因んでつけられたと思いがちですが、実はその逆で、宝石の名がこの鳥から転用されました。
一年中みられる留鳥ですが、 水辺にいる様子が涼しげなので俳句では夏の季語とされています。
くちばしの上下ともに黒いのがオスで、くちばしの下が赤いのがメスです。(個体差があります)
カワセミの長いくちばしは赤土を掘るツルハシ、3本の趾がくっついた合趾足は土を外に出す鋤簾(ジョレン=和製スコップ)のような働きをしています。
日本の鉄道史、 歴代車両の中で、 一番美しいフォルム(流線系デザイン)の「のぞみ500系」は水に飛び込むカワセミからヒントを得て作られました。(現在山陽新幹線の「こだま」として活躍)
2005年競泳用水着デサント社の「エール・ブルー」はカワセミの体のつくりや羽根の構造がヒントとなり作られました。

(参考文献 『カワセミの子育て』 矢野亮著 (株) 地人書館)

 

 

川蝉にねらはれてゐる小魚哉 正岡子規

白子川(練馬区)にて By Youko Baba

 

  

 

 

 

 

翡翠は川の宝石光り飛ぶ 竹葉英一

翡翠とぶその四五秒の天地かな 加藤楸邨

 

 

 

 

 

川せみのねらひ誤る濁りかな 正岡子規

翡翠の飛ばぬゆゑ吾もあゆまざる 竹下しづの女

 

翡翠やながめくれたる水の面 正岡子規

 

翡翠に湿原の風うまきかな 高岡千歌

カテゴリー: 未分類 | カワセミの豆知識 はコメントを受け付けていません

金字塔

金字塔

休日昼下がり、ソファで寛いでいる夫に話しかける。

「ねえねえ、ときどき昔のモノクロの映画が観たくなるんだけど、あなたはそんなことはない? 素晴らしい作品がたくさんあるじゃない。チャップリンの映画とか、『カサブランカ』とか、それから『十二人の怒れる男』とか、名作揃いよ。中でも『ローマの休日』は最高! 何度観たかな? 何度観ても観飽きることがないわ。

今年も春が来たから、この間また観たんだけど、やっぱりよかったわ~。金字塔って言われてるわけよ。

主演のオードリー・ヘップバーンは、あなたも好きでしょう。いつ観ても可愛くて、ノーブルで眩しいくらい輝いているわ。野球選手で言うなら、大谷翔平君ね。

そして相手役のグレゴリー・ペックがはまり役。長身で、知的で、ユーモアに富み、さらにこの上ないハンサムときてるんだもん。言うことないわ。

こんな二人だからローマのどこの風景も似合ってる。どのシーンも忘れ難いけど、この映画を不朽の名作にしたのは、やっぱり最後の記者会見のシーンだと思う。ねえ、さっきから生返事ばかりしてるけど、ええっ、そんなに熱心に観たことないから、わかんないですって、じゃあ、これから解説してあげるからよく聞いて。

その前にちょっとおさらいね。アン王女と新聞記者のジョーは互いの身分を隠し、パンピーの『アーニャとジョー』として半日ローマ観光するんだけど、いつしか魅かれあうようになるの。それは覚えている?

最後に船上パーティーに参加していた時、王女を探しに来たエージェントと大騒ぎとなり、二人は川にドボン! ジョーのアパートで、衣服を乾かしながら楽しく語り合っていると、王女の病状を国民が心配しているとの野暮なニュースが流れてくるのよ。あ~あ、こんないいときに! と思ったわ。

即座にラジオを消して、二人はどちらともなく熱い抱擁を交わすんだけど、恋の終わりが近づいていることを感じずにはいられなかったのね。

責任感の強い王女は、身を引き裂くようにジョーのもとから去り、残されたジョーは王女の世紀のスクープを記事にしないと決意するの。愛する人の生涯一度のアドベンチャーを世間に晒さず、二人だけの思い出にしようとしたのね。胸が熱くなるわ~。

さあ、お待たせ。ここからが記者会見のシーンよ。

会場はコロンナ宮殿の大広間。大勢の報道陣と共にジョーとアービングが緊張の面持ちで待っていると、王女が登場してくるの。アービングって誰か? ですって、ほら、二人のローマ観光に同行して、ライター型のカメラで隠し撮りをしていたカメラマンよ。彼も王女との友情を裏切れず、スクープを諦めたの。結構いい人ね。

彼らの目の前に現れたのは、昨日の無邪気で愛らしい女性ではなく、高貴で毅然とした美しい王女だったの。

王女はにこやかな表情で記者たちを見回すんだけど、一瞬凍りつくの。だってジョーたちがいたから。

どうしてここに? 驚きで表情が陰るの。でもすぐ視線を逸らして、勧められた椅子に腰かけるんだけど、またすぐにジョーを見つめるの。きっと不安でたまらなかったのね。彼は私を騙していたのだろうか? 昨日の熱い抱擁も偽りだったの? 疑いと同時にそれを打ち消したい想いが心の中で広がっていたのね。周囲に悟られないように、必死に平静を装って王女が記者たちの質問に答えていると、一人の記者が

『国家間の親善関係の前途をどうお考えですか?』と質問すると、

『永続を信じます』と、ここまでは打ち合わせどおりの答えなんだけど、そのあとジョーを見ながら『人と人の間の友情を信じるように』と付け加えるの。王女の心の声は『あなたは私を絶対に裏切らないわよね』と言ったのよ。すると、そんな王女の不安を察して、

『私の通信社を代表して申しますが、王女のご信念が裏切られぬことを信じます』とジョーがすぐさま答えるの。

この二人のやり取りの真の意味を他の記者たちはわからないと思うんだけど、ここは二人の愛情の確認なの。

『それで安心しました』そう言ったあとの王女の表情を見逃しちゃだめよ! 陽が差し込むようにみるみる喜びに変わっていくから。

もう二度と会えないと思っていた愛しい人が同じ場所で、同じ空気を吸っている。二人は一心に見つめ合うの、この時間を計ったら十八秒だったわ。十八秒が永遠の時間になる二人だけの世界よ。あの泉鏡花の『外科室』の有名なセリフでいうなら、『あたかも二人の身辺には、天なく、地なく、社会なく、全く人なきがごとくなりし』なのよ!

でも水を差すように、また別の記者が問いかけるの。

『どこの都市が一番お気に召しましたか?』

質問に答えようとせず、ただうっとりジョーを見つめている王女に見かねて、大使が耳元で、

『どこにもそれぞれよいところがあり・・・』と打ち合わせておいた答えの出だしを囁くの。王女は正面を見て、はじめは決められた通りに言おうとするんだけど、途中からまたジョーを見つめ、

『ローマです! なんといってもローマです。私はこの地を訪れた思い出を、命のある限りいつまでも懐かしむでしょう』と言い切るの。

この意味わかる? 『生涯あなたを忘れません』ということ。彼に向けた愛の告白なのよ。素敵でしょう~。 次に写真撮影があって、記者会見はそれで終了のはずだったんだけど、王女が、

『では、報道関係の皆様方と少しお近づきになりたいと思います』と予定外の行動に出るの。ただただジョーの側に行きたいという女心からよ。愛らしいわね。

記者たちと順々に握手を交わし合って、ついに十一番目のジョーの番になるんだけど。ここでの二人の表情に注目よ! 嬉しさと懐かしさが滲みでた笑顔を浮かべるの。

『アメリカン・ニューズ・サービスのジョーブラッドレーです』と彼が言うと、

『とても嬉しく思います・ブラッドレーさん』と王女は彼にだけは名前を言うのよ。彼がどれだけ特別かわかるでしょう。ここで時を止めてあげたい!

記者たちとの交流を終え、後ろ髪を引かれるように壇上に戻った王女は万感の想いを込めて、ジョーに笑いかけ、その目には涙が光っているの。ジョーも目を潤ませながらそれに応えて頷き、二人はじっと見つめ合うの。夢の刹那よ。

この時のジョーの気持ちはどんなのだろう? 『よく頑張ったね!』ってことかしら、それとも『僕も生きている限りあなたを忘れません』な~んて感じかな? でも言葉はいらないわね。台詞がないからこそいっそう二人の想いが感じられるもの。もうため息しかないわ!

王女が去って一人残されたジョーは、余韻に浸ったまま王女が消えた先を見続けているんだけど、やがて歩き始め、もう一度振り返るの。数えてみたらちょうど六十歩目だったわ。王女が再び現れるのではないかと思ったのかな? 惜別の情ね。諦められるはずがないわ。そんな彼の想いがひしひしと伝わってくるところで、ジ・エンド! こんなに切なく美しい別れってあるかしら、素晴らしいシーンだったでしょ。永遠のロマンスよ。ねえ、聞いてる?」

 

と、夫を見たら、ロマンスなど何処へやら、長閑に眠りこけていた。

 

                                テーマ「別れ」

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 思い出の風景 | 金字塔 はコメントを受け付けていません